忍者ブログ
情報系大学院生のつれづれなるブログ.
Posted by - 2024.06.03,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by けい - 2014.12.26,Fri

AR.Droneを触らせてもらえる機会に恵まれたので、その忘備録です。
PR
Posted by けい - 2014.10.14,Tue
以前このブログでも消化した"KeyRemap4MacBook"ですが、最近のアップデートでその名前が
"Karabiner"に変わりました.

相変わらずとても使い勝手がよく、複数端末で設定を共通にしたかったため、DropBoxで共有することにしたので、今回はそのメモです。

まずすることは設定ファイルを自身のDropBoxに移動すること。
移動するファイルは以下の2つ
 
mv ~/Library/Preferences/org.pqrs.Karabiner.plist ~/Dropbox/適当なフォルダ/
mv ~/Library/Application\ Support/Karabiner/private.xml ~/Dropbox/適当なフォルダ/

これらをシンボリックリンクしていきます
 
ln -s  ~/Dropbox/適当なフォルダ/org.pqrs.Karabiner.plist ~/Library/Preferences/org.pqrs.Karabiner.plist
ln -s ~/Dropbox/適当なフォルダ/private.xml ~/Library/Application\ Support/Karabiner/private.xml  

これにて再起動かけたら終了です。
Posted by けい - 2014.09.17,Wed
いまさらながらNexus7(2013) 32GB/Blackを購入しました

memo pad 7 / memo pad 8と迷いましたが,最後は画質で決めました.
やっぱり1920x1200は綺麗です^^
いま手持ちのiPod touchにガラスフィルムを使っているのですがこれがすごく良く,Nexus7もガラスフィルムを購入しようと思い,
Amazonより ASUS Google Nexus 7 2 II (2013) (ストレートエッジ) 0.3ミリ強化ガラススクリーンガードフィルム を購入してみたのですが, 届いて気づいたことは

・・・iPad mini ?
実際中身を見てみるとちゃんとNexus7(2013)のものでした^^

1年前の機種ですが,全然ぬるぬると動きます.就活のときに重宝するとおもうので 大切に使おうと思います.
Posted by けい - 2014.09.10,Wed

少し機会があってひさしぶりにOpenGLに触れました.
今後のために今回の設定操作をメモ代わり書いていきます(^^)

参考にさせてもらったHPは
GLUTによる「手抜き」OpenGL入門
http://www.wakayama-u.ac.jp/~tokoi/opengl/libglut.html

今回設定する端末はMac OS X 10.9.2
上記のサイトより,以下のコマンドをterminalより実行していきます
 
        sudo mkdir /usr/local/include
        sudo mkdir /usr/local/include/GL
        cd /usr/local/include/GL
        sudo ln -s /System/Library/Frameworks/GLUT.framework/Headers/glut.h .

/usr/local/includeにつくったGLフォルダに,glut.hのシンボリックリンクを作成しています.

これで準備はほぼ終わり.
あとは適当に
 
#include <GL/glut.h>

void display(void)
{
}

int main(int argc, char *argv[])
{
  glutInit(&argc, argv);
  glutCreateWindow(argv[0]);
  glutDisplayFunc(display);
  glutMainLoop();
  return 0;
}

と書き込んだファイル(sample.c)をコンパイルしてあげます.
このとき
cc -I/usr/X11R6/include sample.c -L/usr/X11R6/lib -lglut -lGLU -lGL -lXmu -lXi -lXext -lX11 -lm -lpthread
とterminal上でコンパイルすればいいのですが,如何せんめんどくさい. emacs などから
#!/bin/sh
exec cc -I/usr/X11R6/include "$@" -L/usr/X11R6/lib -lglut -lGLU -lGL -lXmu -lXi -lXext -lX11 -lm -lpthread
を作成し,ccglという名で保存します.
chmod +x ccgl
より権限をあたえ,sample.cをおいてあるディレクトリで
./ccgl sample.c
と実行してやれば


と表示されます^^
Posted by けい - 2014.06.06,Fri

6/4 発売,やなぎなぎさんの新曲”トコハナ”を購入しました.


この初回限定盤には,8/31のライブの先行予約権があるのでさっそく抽選に応募しました^^
東京の友達の家はもう抑えてあるので,あとは抽選結果を待つのみ.
いまから楽しみです^^
プロフィール
HN:
けい
性別:
非公開
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]